ふと神の声が降臨(笑)してタイトルの大幅変更。
我ながら素晴らしいタイトルやと自負してニヤけてます。
さすが名付け王(自称…ではないが)。

きっかけはニュースの特集で取り上げられていた、結成56年だかの70歳を超えたおじいちゃん漫才コンビやった。
彼らの更に詳しい特集を深夜にやるとかでそのタイトルが「笑魂」。

「ん〜これ、オレやったら“音魂”か?でも“おんこん”て言葉の響きが悪いなぁ…。あ、じゃあ“魂”を“たま”って読めば“おんたま”になるやん。ん?おんたま?温泉玉子?・・・・・(以下略)」
てなことをシャワー浴びながらず〜っと考えてて辿り着いたのが“音泉魂語”。
何か暴走族の好きそうな当て字系やけど、「音の泉、魂の言葉(語)」やで!?
ええと思わへんかなぁ…。

んで、音楽中心の日記に戻してリニューアルオープン♪
っちゅうのは、HPにも“音楽日記”なるものを書いとったんやけど、なにぶん私も忙しい身でねぇ。

…冗談。

元来怠け者でめんどくさがりでO型なので(?)管理が行き届かなくなってしまったからですね。
って言わんでも分かるか。(誰によ?)
ま、そんなわけで日記を統合して一つにまとめたんですよ。

閑話休題(←コレいっぺん使ってみたかってん)。

先日の日記にもちらっと書いたけど、16日の日曜に名古屋で活動しているブラスファンク(?)バンド、“Brass Guerrilla Project(ブラスゲリラプロジェクト)”のライブに行って来た。
っちゅうかやっと行けた!と言うた方が正解やな。
前々から「行きた〜い!観た〜い!!」とずっと思てて、でも仕事もあるし、名古屋やし、そんな都合良くライブやってくれるわけもないしで…。
それが今回都合ついて「おっしゃぁ!!無理してでも行かな、もう観られへんかも!!」などと思てたらほんまに“もう観られへんかもしれない”状況になってた。Σ( ̄□ ̄;)エ!

なんでも、メンバーの仕事の都合と座長の方向性の幅を広げたいというわがまま…あ、いやいや、「前向きな音楽へのあくなき挑戦(それはそれで言い過ぎ)」によって“一時解散”という形をとることになったそうだ。
座長はあくまで“一時的なお休み”と言い張っていたが、その“お休み”がいつまで続くのかは誰も知ることはないのです。

でも、またそれぞれの場所でいろんな音楽に触れて経験値を上げて再びB.G.Pが集ったときにどんなクレイジーサウンドを聞かせてくれるのかもう今から楽しみや。

なんかライブレポートみたくなってるけど…まあそんだけ熱いモノをB.G.Pはオレにくれたわけである。
そして“バリバリ吹きまくりたい熱”、“ライブやりたい熱”でうなされているオレ…。

はぁ(タメイキ)…。

オレもそんな風に聴いた人に影響与えるような音楽したいもんやな。

よ〜し、やっちゃうよ〜☆
来年あたり。(え!)

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索