| メイン |
#242 ザ・ファイナルコンサート
2005年3月23日母校である大学の「吹奏楽クラス」が13年という短くも貴重な歴史に幕を下ろす。
今日はそのファイナルコンサートなのである。
数ヶ月前から「OB・OGも参加できるステージを創りますので是非来てください」というような内容の通知が来ていたので、「これはもう、絶対休み取ってでも参加するゾ!と意気込んでいた。
しかし当初から問題はあった。
オレは大学でTubaをやってたんやけど、今はもう持ってたTuba2本とも売ってしもたし、だからっちゅーてスーザで出るわけにも行かず。笑。
結局ラッパで出ることにしたんやけど、でもこれが結構大変。
トランペットで吹奏楽ってやったことないわけやし、3rdや4thでも十分「うん、難しい!!」と言える曲ばかり。
元々の本職の人なら何でもない譜面なんやろけど。
しかもやったことない曲がほとんどでイメージもクソもない!!ジーザス!!
多方面に渡って音源持ってる人を当たった。
提供してくださった皆さん、ほんまありがとさんくすです☆
やっとこさ音源も揃って練習も捗って助かりました〜!
持つべきものは友達やな〜!!あったかいぜ〜!!
んで今日は1コ上の先輩(職場ではなんと後輩。笑)と昼から大阪に向けて出発。
実家に車を置いて、電車乗って会場である大学近くのホールへ。
久々に会う同級生や先輩、後輩はやっぱりそれなりの年月は経てるんやなぁ、と思う反面何も変わってないな〜って嬉しかったり、びっくりしたり。
まぁ一番びっくりなんは、TubaやったオレがTrumpet持ってるってこと。
「あれ〜?Tubaじゃなかったですか?」って何人にも言われた。そらそうやろな。ははは!
そしてゲネプロ。
ゲネの段階からもうなんかワクワクが止まらなくてしゃあなかった〜!!
「うわぁ〜!この感じ久しぶりやわ〜」みたいな。笑。
ほとんどの曲を一通り一回流してゲネ終了。後は本番を待つのみ!!ますますワクワク☆
こん時知ってんけど、最後の現役生はなんと7人!!
7人じゃなんもできひんやろ〜って感じで。
講師と助手の方が多い!!ま、しゃーないな。
んで、今日のこのファイナルコンサートのために彼女が友達と来てくれた。(ちゅーか呼んだんやけど。。。)
出番までの間に少し会いに行った。
まち。さんは去年お会いしたので知ってたけど、わかさんとは初対面。
HP上でのイメージと違ってめっちゃ大人しい人で一言も交わさず。
彼女曰く、人見知りするらしい。なるほど。おっけ〜。
いよいよ本番。
第一部は現役生のためのステージなので客席で彼女達と一緒に鑑賞。
でも「インヴィクタ」以外全然わっからへん!なんてこったい。
そして曲間に抜け出して準備をしに行く。
出番前。
舞台裏でのドキドキ、ワクワクした緊張感。
みんなでやったるで!っていう連帯感。
そして…ステージに出て行くときのあの感じ!!
わっかるかなぁ〜。
ライトアップされて起立。
座ったと同時に1曲目のリードの「カーテン・アップ!」。
1曲目にふさわしいタイトル!か〜にくいね!!
でも曲が長くて疲れるんよね、初っぱなから。笑。
他には「ディズニー・ファンティリュージョン」、「宝島」、「オーメンズ・オブ・ラブ」、「アイ・ゴット・リズム」などを演奏。
最初「威風堂々」がアンコールやってんけど、当日いきなり変更なって「SAYONARA(蛍の光)」をやった。
結構しみじみきてええ感じやったな〜。エモーション!!
そんで盛大にコンサートは終了。
ロビーで少し打ち上げがあった。
見に来てた同期や後輩と喋ったり写真撮ったり。
その後は希望者を募って2次会行ってんけど、もうわやくちゃや!楽しいんやけどね。
仕切ってた方々、急な2次会の設定ご苦労様でした。
2次会の後は更にカラオケ行って1曲歌ってあとは寝てた。覚えてない。
始発あたりで帰った。我ながらファンキー!!!
またこういうみんなで演奏できる機会は欲しいなぁ。
吹奏楽もやってみると勉強になることがいっぱいある。
自分に足りないものとかやらなあかんことが見えてくる。
ぜひぜひやりたい所存!!
今日はそのファイナルコンサートなのである。
数ヶ月前から「OB・OGも参加できるステージを創りますので是非来てください」というような内容の通知が来ていたので、「これはもう、絶対休み取ってでも参加するゾ!と意気込んでいた。
しかし当初から問題はあった。
オレは大学でTubaをやってたんやけど、今はもう持ってたTuba2本とも売ってしもたし、だからっちゅーてスーザで出るわけにも行かず。笑。
結局ラッパで出ることにしたんやけど、でもこれが結構大変。
トランペットで吹奏楽ってやったことないわけやし、3rdや4thでも十分「うん、難しい!!」と言える曲ばかり。
元々の本職の人なら何でもない譜面なんやろけど。
しかもやったことない曲がほとんどでイメージもクソもない!!ジーザス!!
多方面に渡って音源持ってる人を当たった。
提供してくださった皆さん、ほんまありがとさんくすです☆
やっとこさ音源も揃って練習も捗って助かりました〜!
持つべきものは友達やな〜!!あったかいぜ〜!!
んで今日は1コ上の先輩(職場ではなんと後輩。笑)と昼から大阪に向けて出発。
実家に車を置いて、電車乗って会場である大学近くのホールへ。
久々に会う同級生や先輩、後輩はやっぱりそれなりの年月は経てるんやなぁ、と思う反面何も変わってないな〜って嬉しかったり、びっくりしたり。
まぁ一番びっくりなんは、TubaやったオレがTrumpet持ってるってこと。
「あれ〜?Tubaじゃなかったですか?」って何人にも言われた。そらそうやろな。ははは!
そしてゲネプロ。
ゲネの段階からもうなんかワクワクが止まらなくてしゃあなかった〜!!
「うわぁ〜!この感じ久しぶりやわ〜」みたいな。笑。
ほとんどの曲を一通り一回流してゲネ終了。後は本番を待つのみ!!ますますワクワク☆
こん時知ってんけど、最後の現役生はなんと7人!!
7人じゃなんもできひんやろ〜って感じで。
講師と助手の方が多い!!ま、しゃーないな。
んで、今日のこのファイナルコンサートのために彼女が友達と来てくれた。(ちゅーか呼んだんやけど。。。)
出番までの間に少し会いに行った。
まち。さんは去年お会いしたので知ってたけど、わかさんとは初対面。
HP上でのイメージと違ってめっちゃ大人しい人で一言も交わさず。
彼女曰く、人見知りするらしい。なるほど。おっけ〜。
いよいよ本番。
第一部は現役生のためのステージなので客席で彼女達と一緒に鑑賞。
でも「インヴィクタ」以外全然わっからへん!なんてこったい。
そして曲間に抜け出して準備をしに行く。
出番前。
舞台裏でのドキドキ、ワクワクした緊張感。
みんなでやったるで!っていう連帯感。
そして…ステージに出て行くときのあの感じ!!
わっかるかなぁ〜。
ライトアップされて起立。
座ったと同時に1曲目のリードの「カーテン・アップ!」。
1曲目にふさわしいタイトル!か〜にくいね!!
でも曲が長くて疲れるんよね、初っぱなから。笑。
他には「ディズニー・ファンティリュージョン」、「宝島」、「オーメンズ・オブ・ラブ」、「アイ・ゴット・リズム」などを演奏。
最初「威風堂々」がアンコールやってんけど、当日いきなり変更なって「SAYONARA(蛍の光)」をやった。
結構しみじみきてええ感じやったな〜。エモーション!!
そんで盛大にコンサートは終了。
ロビーで少し打ち上げがあった。
見に来てた同期や後輩と喋ったり写真撮ったり。
その後は希望者を募って2次会行ってんけど、もうわやくちゃや!楽しいんやけどね。
仕切ってた方々、急な2次会の設定ご苦労様でした。
2次会の後は更にカラオケ行って1曲歌ってあとは寝てた。覚えてない。
始発あたりで帰った。我ながらファンキー!!!
またこういうみんなで演奏できる機会は欲しいなぁ。
吹奏楽もやってみると勉強になることがいっぱいある。
自分に足りないものとかやらなあかんことが見えてくる。
ぜひぜひやりたい所存!!
| メイン |
コメント