今日は日曜日。
彼女も休みやけど用事があるので、ゆっくりできる…なんて甘いね。

まぁオレが言い出しっぺねんけど、母上が「こないだ産まれた親戚んとこの子見に行きたい」って前から言うてたし丁度ええから「車で連れてったるわ〜」言うて連れてった。
こないだ八幡で親戚のお通夜があったときも京都〜大阪間を2往復半したけど、今回もきっちり2往復しましたとさ。
別にイヤってわけやないけど。

で、今回は枚方へ。
なんちゅうわかりやすいとこに住んでんねん。(−_−;)

久々に会う親戚の姉ちゃんは相変わらずカワイイ。
10コも年上とは思えへんほどカワイイ。
こんな人が彼女やったらなぁ…と思たことは正直ある。
まぁ親戚やからそれ以上何も思わへんけど。
聞くトコによるとダンナさんの方が5歳年下らしいけど、どう見てもダンナさんの方が年上に見える。
(まぁ老けてはるっちゅう噂もあるが…。笑。)

それにしても姉ちゃんとこの子供がまたカワイイ!!
目ぇがクリッとしてて何とも言えんくらいカワイイのだ☆
改めて「子供ええなぁ…子供欲しいなぁ」って思てまう。
周りの人らが最近2人目ラッシュっていうのもあって余計やな。
焦ってるわけやないんやけどさ。結婚もしてへんのに子供は作れへんし。

でも子供は欲しい〜☆
絶対親バカになる自信あり☆笑。
でも溺愛とはちゃう自信もあり。
甘やかすのとはまた別問題やし。

はてさて、いつのことになるのやら…。
最近プライベートで音楽をやってへん。
全くと言うてええほど。

仕事に次ぐ仕事で休みもあんまり取れへんもんやから体の疲れが残ったまんま。
オレは基本的にやりたいことでも自分のペースで無理せずにやりたいので、そんな残った疲れを押してまではやろうと思わへん。
というよりやれへん。倒れてまうわ。

でも今日はそんな無理もなしで音楽できた。
しかも大好きな彼女と♪

バリチューアンサンブル(ユーフォニアムとチューバのアンサンブル。だいたいはユーフォ2、チューバ2。)をやると言うので「面白そうやな〜」て言うてたらユーフォの1番をやることになってしまった…。てか半ば強引に割り込んだんやけど。笑。
しかし…チューバのパート吹いてて面白そうって思ったのになぁ…。(−_−;)


そのユーフォパートの練習をしに公園へ。
心配してた雨もほとんど降ることもなく余裕で練習できた。(屋根付きのとこやってんけどね。笑。)

オレはユーフォ奏者やないからはっきり言うて全然思うようには吹けへん。
それって結構悔しいんやけど、楽観的に考えたら所詮遊びやし少し妥協することにした。

それよりも彼女と2人、2本のユーフォで吹いてるとめっちゃ心地ええ。
童謡とかハモってみたけど思いの外おもろいやん!!
前から言うてたデュエットも簡単な曲ならユーフォ2本でもできそうやなぁ…って思っちゃったり。

もちろんブラバンもやりたい構想はいっぱいあるんやけどね…。
はぁ…ゆっくり音楽したい…。

まぁえっか。
ココロは満タンやし♪
彼女と一緒に待望の「スウィングガールズ」を観て来た。
やっぱわかる人と一緒に観るのってええねぇ♪
管楽器が出てくる映画って稀少やから特に期待はしとったが、期待通りの出来、いやそれ以上っちゅーても過言やないなぁ。

昨日ネットで調べとったら観た人の感想とか載ってたけどひどいもんやな。
「あんな短期間であそこまで上手くなるはずがない!嘘くさい!」とか…。
めちゃめちゃですやん!!
そんなん「スウィングガールズ」に限らず、どんな映画とかドラマでも言えると思うんやけどなあ。

それに彼女らはロケ前に担当楽器を実際に4ヶ月猛特訓して、実際に吹けるようになってんねからあれはほんまの実力やん。
あれで吹き替えとか使こて超一流の演奏とかになってたらそれこそ嘘くさいけど…。
実際に楽器をやってれば初心者からある程度吹けるようになるまで、まともに曲が吹けるようになるまでの苦労って手に取るようにわかるはずやねん。
「スウィングガールズ」が映画っていう2時間の枠の中のドラマやってことを差し引いてもすげぇ!って思えるはずや。
それで「感動できん」ていう批評が出るってことは楽器やったことない人か、それかよっぽどひねくれてるか…。笑。

数年前にやっとった吹奏楽部のドラマ「L×I×V×E」よりはよぅできてると思うけどな。
そこんとこよろしく☆(誰やねん)


今日はその後四条へ繰り出してお昼はトンカツ!!
そしてぷらぷら…。
京都府警の警察音楽隊に出くわしたり、舞妓さんがウロウロしてたりして楽しかったなぁ!
あ、あと火事の現場らしい所にも遭遇して、不謹慎にも野次馬根性丸出しで見に行ったりしたけど、別段燃えてそうな感じはせんかった。どんな火事やったんやろ?かなりの数の消防車来とったけどなぁ。

ゆっくりのんびりしたり、ぷらぷら買いモンしたりしてあっちゅー間に夜。早いなぁ…。
晩は和民で食いまくる。その後オレにしては珍しくケーキが食いたくなったので「ケーキ食べようや」というと彼女は目を丸くして「珍しい…」と一言…。
ええがな。別にケーキが嫌いなわけじゃないねん。

しかしまぁ、あのチーズケーキとアップルティー美味かったなぁ♪
甘味を堪能しながら今後行きたい場所を2人で選定。
こんなんも久々でええなぁ、としみじみ思てしもた…^^
くぅ〜〜〜!!><

さで、明日は仕事だず〜。
がんばるべ〜!ブラスやるべ〜♪

#195 再会!!

2004年9月22日
ごぶさたぶりの日記やなぁ!

出張からは予定通り20日に帰って来たんやけど、予定外のアクシデントに見舞われてもう疲労の激しいこと激しいこと…。
とてもHPや日記をいじれる気力がなかったのが正直なところであります。

さて。

帰って来たことで何よりもまず嬉しいことは、“彼女と久々に会えたこと”。
昨日、今日と2日連チャンで会うたけど、こんな嬉しいことはないね♪

今までやったら何日離れてようと「仕事やし…」って思たらあんまり「寂しい」って感情は出て来ぇへんかったように思う。
でも今の彼女やと一日会えへんともう気が狂いそうに寂しい。
せやから今回約2週間会えんかったことが絶望(言い過ぎか?)に近い状態を生み出しとった。
これで気持ちが離れてしもたらどないしょ〜!!とか心配してみたりしたけど、そんなことあらへん。
それどころか余計に近づけた気がする。

前にも書いたかもやけど、今までがありえへんくらい大事で、必要で、愛しい人や。
今、彼女がおらんくなったらもうほんまにあかんやろな。
決して彼女しか見えてへんわけではないけど。

でも毎日会うたとしても足りん。
それでも毎日会いたい!ずっと一緒に居たい!!

えぇ〜〜〜いぃ!ノロケすぎた!!どぉしてくれよう!!!笑。
あ、ちなみに彼女と、ではないです。
そんなんありえません。

いやはや、明日から滋賀に出張(でもないんやけど)なのだ。
しかも12日間も!!
山ん中なのでたぶんネットができません…。

っちゅーわけでその間日記もHPも更新できひんので「もう日記は閉じてしまうの?」とか「ひょっとして管理人さんに何かあったのではっ!?」なぁんて心配をさせてはいけないので先に告知を…。
って誰がすんねやろ…。笑。

はっ!!
12日も出張に行くってことは…彼女に会えへんやんかぁ〜!!
オーマイガー!!

…はぁ。


いやぁ実にわざとらしい!見事な大根役者やなぁ。笑。
これなら賞間違いなしっ☆

冗談はさておき、ほんま会えへんと寂しいもんやなぁ。
今までに付き合った人やったら会えんくても「寂しい!」なんてあんまり思うことはなかった。
それはそれでしゃあないと思ってたからや。

仕事なんやしどうしようもない、しゃあないのにはなんら変わりはないんやけど、今は仕事とはいうても会えないことがつらいしもどかしい!!

ぎゃおーーーーーー!!!!!

それではみなさん、20日あたりまでお元気で☆
風邪とか引くなよ〜!!ドキューン!!


とか言うててネット繋がったらどうしよ…。笑。
8月頭のたそがれコンサート以来久しぶりのバンドのスタジオリハ。

しかも新曲にチャレンジ!!

しかも新メンバーの参入!!

これがまたアドリブ結構できる人でもう「捕まえたー!!」みたいな。笑。
そらまあバリバリ!ってほどではないかもしれんけど、そんだけできはるんやったらバッチグー☆(死語)なレベルなわけで。

テナーサックス獲得!!☆☆☆

でも今日はソプラノ吹いてはったけど。
やっぱ電車通勤となるとテナー担いで…ってわけにもいかんか。
リハを土日に入れるしかないわな。

リハ日を固定にするのもかなり難しいんやけどなぁ…。
も少し涼しくなったら野外でやろっかな〜。

セカンドラインやるべ♪
土曜日。

休みの日の午後2時前…。

どうも日記書く気力がない(書いとるやんけ)。

なんやろー?溜まってんのかな?

発散してるはずねんけど、溜まるスピードの方が早いんかな。

もっと発散せなねー。

そうだ。

今から行ってこよう。そうしよう。


…変なトコとちゃうよ。念のため。爆。

#191 休み終了。

2004年9月1日
日曜に仕事して月、火、水と休みをもらってゆっくりできた。
ほんならまたまたダイジェスト版で。

8月31日(火)

待ちにまってた「ブラスト!」の大阪公演。
開演は13時半。
…とその前に朝から出掛けてボサボサに伸びてた髪をさっぱりさせる。
後ろと横の髪がつまめるのはどうしても許せへん。
ほんまやったら剃ってしまいたいくらいやけど、それじゃあやりすぎなのでバリカンの一番薄いので刈る。

小ぎれいな頭になったところで大阪に向かう。

今年のブラスト!は去年と比べると約半分の編成なんやそうや。
70人やったんが37人やったかな。
でも70人のメンバーがあの大阪厚生年金会館のホールに収まるとは思えへんしなぁ。
去年の大阪公演てどないしててんやろ?
オレは去年は東京公演(文化村オーチャードホール)に日帰りで行ったから大阪は初めてなのだ。

編成のせいか、会場のせいか、めっちゃこぢんまりして見えた。
その分音のまとまりとかは良く聞こえててアンサンブルがわかりやすかった。
ただ音が全部正面だけにしか行ってなかったのが残念。
こんだけ音の指向性が目に見えてわかるっちゅうのも初めてやけど。
去年東京で観たときは会場全体に音が広がって渦巻いてたのでどこにおってもたぶん音の流れを体で感じることができたはずや。
今回はそれがなかった。3階席やったしかなぁ?

でも決して音圧は低くなかった。
音の振動は確実に体と共鳴してた。
人数が半分になったとは思えないほどのサウンドは感じられた。

ただやっぱり一人当たりの負担がデカイんやろう。目立つ音のミスはかなりあった。
だからといって「あかんなぁ」とか「質が落ちた」とは思わへん。
オレ自身人数の少ないバンドに属してるから一人あたりの負担がデカイとどうなるかはよくわかってるつもりやから。
その規模は全然ちゃうんやけど。笑。

エンターテイメント性で言うとブラスト!に勝るものはないと思てる。
この先もパワーダウンすることなく公演を続けて欲しい。
ブラスト!がある限りいつまでも観に行き続けるで!!

そっからちょっと買いモンした後、8月始めにやったたそコン、たそがれコンサートの打ち上げの為に京都に戻る。
果たしてこれで打ち上がったのかは謎やけど、楽しかったのは間違いない。
ただオレはバンマスとしては無力で不向きなことも間違いない。
もっとバンドを活性化させられる人はなんぼでもおる。
それでも自分がやりたいことのためやからやってる。
オレのやりたいことって何やろ。
わかってんねんけど上手く伝えられへん。言葉で伝えるモンじゃないから。
でも言わんと伝わらへんからなぁ…。
今一番頭を悩ますことかもしれへんなぁ。
あちこちから刺されるのは正直辛い。
まぁこんな気持ち、誰もわかってはくれへんけど。


9月1日(水)

早朝から起こされたけど、昨日の酒も残ってたせいで昼まで寝る。
昼からものんびりして夕方実家へ向かう。
今日は母上の誕生日なのだ。
用意してたプレゼントを急いで包装して仕事帰りを待つ。
事前にメールは入れておいたものの、今日帰ることすら予想してへんかった母上はいたく感激の様子。
親子水入らずで食事もし、久々に親孝行した気がする。
最近帰れてへんかったしなぁ。
うんうん、良かった良かった☆

#190 爆睡必至!

2004年8月30日
この土日、2日続けて大阪に行っとった。
ほな、ダイジェスト版で。

28日(土)

低音デュオの相方と昼の2時に大阪城公園(の駐輪場)で合流。

今日もたいがい暑かったけど、台風近いせいで風があってこないだと比べたらだいぶマシ。
ほんで人も少なかったし周りを気にせず気楽に吹けた。
みんな黙々とスケールとかアルペジオとかやったはるから、人多いときにオレらみたいなノイズィーなサウンドしてると気が散って邪魔やと思われるからねぇ。
ま、邪魔やと思った人は速攻で退場して他の場所探しにいかはるけど。

休憩もしつつ吹き続けて試行錯誤しながら前回やらへんかった曲も詰めた。
お互いメインのバンドじゃないからやるたんびに「ここどうやんねやったっけ?」ってなっとるけどしゃあないわな。
こっちはかなりお遊び度高いんやけどそれでも真剣に音楽してるなぁ…って思う。

用事があったので2時間ほどしかできんかったけど非常に有意義。
はよドラムとも合わせてリハしたいっ!ほんでストリートライブしたいなぁ☆
でも年内は無理かなぁ…。

29日(日)

今日は日曜やけど演奏の仕事があったのでいつも通り6時(アラームは5時半にセットしたはずやのになぁ…)に起きていそいそと出掛ける。
メインの仕事は午前中早々に終了したけど、来月末の演奏のための練習と譜面作成に追われとった。
結局普段と変わらない時間まで拘束されて一日が終わる。

でも今日は久々にNo Concept(N☆C)の集まりがあるっちゅうのでまたまた大阪へ向かう。今日はいつもの如く天王寺。
でも出がけに母上から電話かかってきて30分くらい話聞いとったら見事に大遅刻!
まあ別に遅れようがバックれようがそんなこと関係ない集まりねんけど。

着いてみるといつものお決まりの場所にはおらんかってんけど、ドラムとベースの音と頼りに迷うことなく合流。
一応「遅いがな〜」とツッコミを入れられる。

今日の面子はテナー2本、ギター、ベース、ドラムとオレのラッパ。
相変わらずEとか#系のキーに弱い。全然入られへん。
B♭とかCなら迷わへんねけどなぁ。
弦の人ってEってよくやらはるけどなんでやろ?
やりやすいとかあるんかな?オレにはわからん。

行ったのが遅かったせいで小一時間ほどで終了。
個人的に「めっちゃかっちょええ!」と自画自賛したのは最後の曲。
B♭やったしめっちゃやりやすかってんけど、曲の終わりのいっちゃん最後のキメの音を9thで終わってやった。このキーでいうとCか。
これハマルとかなりかっちょええねぇ☆

ただの自己満足かもしれんけど、こういう感覚と経験の積み重ねが自分の中でストックされていくんが今は楽しいというか嬉しいというか。
自分のバンドでアドリブソロやるときにも使えるし。
引き出しはいっぱいあった方がええ。
ま、言うたらN☆Cは修行の場やね(なんか丹波哲郎みたいやなぁ)。

終わってからオレの相方とガストに飯を食いに行って延々3時間くらい喋る。
初めてドリンクバーを元取れるんちゃうかと思うほど飲む。
そして帰宅。着くこと2時!
夜勤の彼女に応援メール送って知らんまに寝とった。

おかげで今日30日は昼11時に夜勤明けの彼女からのメールで起こされるまで爆睡なのでした…。
こっそり迎えに行こうと企んでたのに…ちっ。笑。

#189 平穏。

2004年8月26日
昨日までのイライラも嘘のようにおさまってむっちゃ穏やかや。

それもぜぇ〜んぶあの人のおかげや。
あの人の力は偉大や。
たぶんあの人の隣がオレのいるべき場所なんやな。
そんな自分のいるべき場所は大切にせなあかんなぁ。
…いや、もちろんしてるけどさ。(/▽\*)キァ〜。

あなたのいるべき場所、大切にしてますか?

#188 やれやれ。

2004年8月25日
最近イライラすることが多い。

何しても面白くないし、何もやる気起きひんし、何を見てもイライラするし、周りのみんなは勝手に好きなことばーっかり言うとるし、人のために動いても裏目に出るし、考えてやってるのに「もっと考えたら?」とか言われるし…もうどーでもええわー、好きにせぇやーって感じ。

でもなかなかそういうわけにもいかなくて、その狭間でもがいてたり。
もっと気楽にやれたらなーって思うねんけど。
そら、ため息も出るわさ。

はぁ。

こんな気持ちのまんまじゃはち公もええ音で応えてくれへんよなー。
気持ち一つで音に影響する。
こんな自分が嫌いや。

あほー。
何でもそうやと思うけど…。

「難しい!」と思えば難しい。
「簡単や!」て思えば何でもない。

オレは妄想(というより思いこみやけど)が激しい人なので、
一端物事を難しく考え始めると止まらへん。笑。
あと、悪い方に考え出すとどんどんそっちに転がってってしまって勝手に凹んでたり。

でもこれはもうしゃあないと思うんよなぁ…。

これを逆手に取ってええ方に考え出すと調子に乗るかっちゅーと実感ないねんけど、たぶんそん時はめっちゃええ回転してるはずや。

ま、でもどっちも自分やしな。
そんな自分を認めるしかない。受け入れるしかない。
その上でできることを精一杯やったらええんや、と最近になってやっと少しずつ感じ始めた。

能力以上のことをやろうとしても空回りするだけやし、
「そんなオレはおとなしくしときなさいっ!」って感じやけど、
=「消極的になる」ってわけやない。全然ちゃう。
それに元々じっとしてられへん性分やさかいに、消極的にはなられへんと自分では思う。

さぁ何の話やろ〜?
1週間ぶりに彼女と再会。
付き合い始めて以来、スキあらば会ってただけに、
1週間会えなかったのはある意味拷問。
一般的には普通なのかもしれへんけど。


今日は朝から待ち合わせて石庭で有名な龍安寺に行って来た。
せっかくネットで調べたバスの案内も役には立たず。
少々迷いながら、でも存外あっさりと辿り着いた。

初めて見る石庭。
これは心静まるというか、安らぐというか…。
ここへ来て何時間も座ったまま眺めている人がいるというのがわかる気がした。
ま、オレは基本的にじっとしてられへん質やからそんなん無理ねんけど。

龍安寺で見るもんっちゅーのは石庭だけやなくていろいろある。
実際に見に行って見ることをお勧めする。

ま、でもやっぱ石庭かな。笑

15コの石がどっから見ても全部見えない、っていうある種カラクリのような仕掛けがオレは大好きでたまらない。
そして実際見えへんくて感動した!
こういうのはほんまに自分の目で見て体感せなその感動とかはわからへん。

それから…なんと!!
彼女がお弁当を作って来てた(ほんまびっくりして、嬉しくて、あわわわわ…やった)のでそれを食べようと思たら「龍安寺の敷地内でのお弁当を食べることを禁止します」やって。
みなさん、持って行かない方がええですよ。

そんなこんなで弁当食える場所を求めて!いざ嵐山へ!
嵐山なんて予定外のコースやってんけどな。
そして渡月橋の側で彼女謹製のお弁当を食べ、カレーパンと豆腐コロッケとトロピカルマンゴーかき氷を食べて腹パンパン。

そして四条に戻る。

新しいピンキーリングが欲しいオレとか、新しいピアスが欲しい彼女とかがいたりして始終楽しいショッピング。
途中夕立にも遭うて大変やったけどほんま楽しかった。

その後は串屋さんに行って一足早い「たそコン打ち上げ」を兼ねて晩飯。これもなかなか美味かった。また行こうとは思わないが。

それからなんと元気なことか、カラオケに1時間だけやけど行ってみる。
今の彼女とは初カラオケ。
音痴やと言いながらちっとも音痴ちゃうかった。だましたな〜!笑

カラオケ終わってからぼちぼち帰るモードに入りゆっくり歩きながら地下鉄を目指す。
目的の一個手前で降りて少し話しながら歩く。
雨も降ったり止んだりでせせこましかったけど。

久しぶりに会うと会えへんかったぶん、余計に愛おしくなってしもて離れるんがイヤでイヤでしゃあない。
しゃあないけど、やることも山積みやし。

それでも遠くから見守ってくれる、こんなに思ってくれる人がおるってだけで強くなれる。
もう一週間空いてんねやなぁ。
ま、今週はなかなかPC触れへんかったししゃあないか。
っちゅうことで少し振り返ってみるか。

8月14日
大学んときのバリチュー(ユーフォニアムとチューバ)専攻のOBの飲み会があったので実家に帰る。
毎年盆と年末年始の2回やるのが恒例になって来てる飲み会やけど、こないだの年末はみんなの都合が合わず断念。
ってことで1年ぶりかな。
久々に会わす顔は相変わらずの様子。いや〜楽しかったな☆

8月15日
ハードな一日。
朝早くから起きて夜勤明け、しかも風邪引きでフラフラの彼女を車で迎えに行く。
彼女の家と職場はチャリで10分もかからないっちゅうのに1時間弱かけて実家から迎えに行くオレってアホかな…??

昼に再び実家に戻ると母上の友達が来ており、3人で昼飯がてらカラオケに連れて行かれる。
2時間ほど歌いまくった後、礼服を買いに行く。
親戚のおばちゃんが亡くならはったのでお通夜に行こうと思ったら春夏用の黒服がなかったのだ。

てか、カラオケ行ってる場合ちゃうやん…。

バタバタと準備して母上を車に乗せて出発。
それがまた八幡て!!
さっきまでこっちの方おったで。笑

久しぶりに会う親戚の子(向こうの方が一コお兄ちゃんやけど)、面影はあるもののめっさ変わっててわからんかった。
小学生んとき以来やもんなぁ…そらわからんわ。

立礼やってちょっと喋ってからまた母上を実家まで送るため急いで帰る。
その後また寮に戻るために京都へ。

今日は京都〜大阪間を2往復半。
あ〜疲れた。

8月16〜18日
宿直で拘束さる!!

8月19〜20日
泊まりの仕事で奈良は吉野へ。
しかも初のドライバーやし。
乗りにくい車やし苦労した。
そんでめっちゃ疲れた。

もうこれを書いてる今、疲れがピーク。
いやピークを越えてるかもしれんな。
睡魔が来たぞ〜。ぐぅ。
近頃めっきり日記を書いてへんかったなぁ。
どうも何を書いてええかわからんかったのだ。
ようやく書く気になったので最近の総まとめっちゅうことで。

8月7日。

今日から休暇や。

しかし「たそがれコンサート」に出演するため西宮へ。
…とその前に、今日一日は彼女をなるべく“彼女”として見てはいけないので午前中から会って話す。
こういう時間がたまらなく嬉しかったりする☆

昼から楽器などを積み込んでいよいよ西宮に向けて出発。

現地にて主催の人と調整をした後、SHUNさんの会社のスペースを借りてリハーサル。
なんてええ場所持ってはるんやあ〜!!笑

と、一息つく間もなく現地へ戻って出番を待つ。
そうこうしてるうちにあっという間に真っ黒い雲が広がって雨が降り出す。雷も鳴り出す。

もう出番は次!っちゅうとこまで来てた。
「ありゃあ…ここまで来てもう中止か…」
と思ったとこで隣の中学校の体育館に場所を移して再開!
何とかステージを終えることができた。

それにしても疲れた!!
バンマスは疲れるのぉ。

8月8日。

昨日の疲れもあったが、朝早くから降ろしっぱなしのドラムセットを後輩と組む。

その後出勤前の彼女に会いに行く。
今日はほんまに一瞬やったなぁ。

彼女が出勤した後、寮に戻って洗濯など片付けモンしてから実家に帰省する。

8月9日。

まだ母上が仕事なので午前中は部屋でゆっくりする。

彼女が夜勤っちゅうことで昼過ぎから少し会うために京都に戻る。
う〜ん…会いすぎか?笑
いや、だって会いたいんやもん♪(うひ〜!照)

8月10日。

今日は宇治川の花火大会。
人混みはかなり苦手やけど、彼女と一緒たと何も思わへん。
花火もきれいやった!いやいや、夏はやっぱ花火やねぇ。

ちょっと問題もあったけど、2人の気持ちはもっと近づいた気がする。

遅なったので寮に泊まる。

8月11日。

朝から彼女と待ち合わせをして大阪南港の海水遊泳場(要するに海水プール)に行って来た。
なんでも造波装置があるとかで微妙に楽しみにしてたり。
さすがにナガシマのジャンボ海水プールにはかなわんやろが。笑

海に面してるので眺めはめっちゃ良かった。
でも細かい石があるのと熱いのとでビーサンは絶・対・必・要!!
なめてかかると痛い目に遭うぜ!!笑

8月12日。

休暇も今日で終わり。
朝から母上と一緒にミスドに行って朝飯。
それから昼飯の分の買い物に行く。

今回は(今回“も”か?)あんまり親孝行してへんような気がするがこれくらいで勘弁してもらおう。
とか言いつつ昼前に力尽きて爆睡。
目が覚めると昼飯は出来ていた…。むむむ…。

それからまた力尽きて爆睡…。
目が覚めるともう夕方。ぬぬぬ…。

少し早めに晩飯を済ませて仕事帰りの彼女に一目会…おうかと思ったが、それでは母上に対してあまりにも失礼なので今日はあきらめることにした。

よく行く寿司屋で寿司を食べずに一品料理を頼みまくる。
特に鯛のあら煮と岩がきが美味かった!!
そして生中も美味いっ!!
ごちそーさんでした☆

8月13日。

つまりほんまの今日。

休暇明け初日。
毎度の事ながら久々に出てくると動きがさっぱり見えへん。
んまぁ、今日から休暇の人もいて全体の人数が少ないのでそんなにややこしいことはなかったが。

けどやっぱ脳みそはなまっとるね〜。
明日からはフルスロットルで行くか〜!!
…って明日は土曜やん!!笑
いよいよ明日に迫ったたそがれコンサートに向けての最終スタジオリハ終了。
それでも1回もメンバーが勢揃いしたことはないので明日のゲネがほんまの勝負やと思うが。

もうほとんど詰めるとこはない…と言いたい。
もっと詰めるとこはあるんやろけど、本番までの期間とリハの数から言うとここまでが限界やと思う。

やっぱみんな仕事もしとるし、遠方からわざわざ来てくれはるメンバーのことも考えると詰められるのもこんなもんかなぁ、と。
その分どうしたいか、っちゅーのをしっかりみんなに伝えられることが重要やな。今さらやけど。

次は何やらかしたろっかな〜☆(つかまだ本番終わってへんがな)
っちゅーわけで。
今日は愛しの彼女の誕生日やったわけで。
前々から準備しとったことが報われたわけで。
そんでめっちゃ喜んでもらえたことが何より嬉しいわけで。

何やろ。何でここまでする!?みたいな感じや。
今までではありえへんほど。
んまぁ言うてしまえば、それだけ「大事にしたい!」と思える存在やからなんやけど。

正直「今まで付き合った人って何やったん!?て思う。
結婚までした元嫁さんですら足下にも及ばんもんなぁ。

ま、でも決して“大恋愛”やとは思ってへん。
いたって自然やと思うし、周りが全然見えへん…てほどでもないと思う。
それがええんやけどね。

こんな気持ちは初めてかもしれんな。
28にして。笑。
いやいや、恋愛に年齢なんて関係ないねん!
「好きや」「一緒に居たい」「大事にしたい」ってゆー気持ちが大事なんやん。

つか、あれ?これってやっぱ大恋愛?笑
今日もスタジオ入りやったやけど、集まれたのはなんと3人!!
「3人じゃ何もできんがなっ!」て思ったけど、今日キャンセルしたとこでキャンセル料は100%取られることに変わりはないのでとりあえず個人練を中心に予定通り集まることにした。

一番ネックとも言える「こたえは風の中」の音源を流しながら合わせてみる。
けど、そればっかりじゃ続かんので自分なりに詰めてみたり、休憩がてら喋ってみたり。
ん〜たまにはこんなんもええかな、と。

明日は納涼大会やっ!!
雨みたいやけど。
昨日、今日とスタジオリハをやってまだ明日もある。連チャンや。
スタジオのスタッフ(?)にも「がんばるなぁ〜」て言われたし。
そらもう本番目前やし、それでも全員集まることは一度もなくまた本番を迎えてしまうこの緊張感!!(ほんまにあるんか?と突っ込まれそうやが…)
ま、でもバンド練習なんてそんなもんや、とある人物に言われてからはかなり気楽にスケジュール調整をやっとる。

今日はヴォーカルの人との最終リハやった。
てゆーても結局2回しかスタジオリハしてへんけど。
でも前回、バッキングのオレらがあまりふがいなかったので今回こそはっ!と気合い入れて臨んだ。
ヴォーカルの方には「全然問題ないです」と言われたのでとりあえず「ホッ」。
ホーン同士では合わへんとこもいっぱいあるんやけど、ヴォーカルを惑わしてしまって歌えへんようになるんが一番やったらあかんことやし、土台だけはしっかり作れるようにした(つもり)。
結果、「これはなんとかなるかも…」っちゅうレベルまでにはなってきた。
でももう合わせられへんのよね…。怖っ!!

それにしても今回やる「こたえは風の中」、難しいったらありゃしない!
1拍目から来ないチューバ、ドラム。
かなりしっかり数えてへんと頭がおかしくなりそうなバッキングのホーン。
思ってるとことちゃうとこから来るヴォーカル。

でもこれが全て正しいのだ。
こういうことは言いたくないが、「楽譜通り」。
サポートも含めてよくこんなわけのわからん曲やってくれてるよなぁ…と改めて感心。目頭が熱くなったり…せぇへんけど。笑

あとは残るサポートのパートの詰めやな。
しばらく練習したはれへんし心配。
ま、なんとかなるか。てかなんとかせなしゃあないねんけども。


帰り道、仕事帰りの彼女を拾って家まで送る。
送る途中に少し寄り道して喋るのが最近のオレらのブームなのではあるが、ほんまに短いっ!
時間にして約20〜30分。
それでもその時間が貴重で大事なモンや。
「何をクサイことをおっしゃる兎さん」と言いたくなるのもわかるが、フツーそんなもんでしょ?


さらに彼女の家からの帰り道。
いつもの道を車で走っているとフロントガラスに黒い影が…。
「ああ、虫が張り付いてんねやな」と何気なく思ってたら…。

なんと!!
カメムシ君が張り付いてた。
フロントガラスの内側に。

…ギャーーー!!

別に虫が怖いわけではない。
ニオイが車ん中に残るんがイヤやってん。
運転しながらコンビニの袋を近づけて捕獲!!
それでもニオイのクサイこと!!目が痛かった。
寮に帰ってから袋ごとポイしてやった。

あ〜思い出したらまた目ぇ痛なってきた。笑。
7日の「たそがれコンサート」に向けての8月最初のスタジオリハ。
…が、サポートで重要なポストを占める2人が依然として福井から戻ってへんので正直ハラハラ。
などと言うててもしゃあないので構成とか決め事とか出来ることから詰めていくことにする。

それだけでもオレ的には満足、とは言わへんけど何かしら仕上がっていく感じがたまらない。
そうそう、この感じ!このサウンド!!っていう…。

だいたいがええ加減な性格やからええ加減で仕上がればおっけぃ!みたいなとこもあるんやけど、やっぱ人前に出すからには客観的に聞いてみたりして聴衆を意識しやないかんなぁ…としみじみ思っちゃったり。
もっとオレに技術やセンスがあればそんな意識せんでも十分聴衆を魅了できるんやろけどなぁ…!!

いつかそんな演奏してみたいっ☆

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索